デフサッカー男子日本代表エキシビションマッチ@国立競技場(vs クリアソン新宿)
開催終了
2025年4月2日(水)19:00キックオフ(開場17:30)
国立競技場でデフサッカー男子日本代表とクリアソン新宿とのエキシビジョンマッチが開催されます! 聖地「国立競技場」での開催はデフサッカーの歴史上初めてです!当日券も販売していますので、是非会場でお待ちしております!1人でも多くの方々にご来場いただければと思っています!
主催:一般社団法人日本ろう者サッカー協会
東京都新宿区
国立競技場
2024年度とっとりデフリンピック・フェスティバル
開催終了
2025年2月24日(月・祝)
デフスポーツの体験、デフアスリートとの交流もできます。誰でも参加OKまた、見学OK。動きやすい服装、上履き持参でお願いします。
主催:(公社)鳥取県聴覚障害者協会
鳥取県倉吉市
鳥取県立倉吉体育文化会館
パラスポーツ体験・交流イベント「あいちパラスポPARK」
開催終了
2025年2月22日(土)
障害のある・なしに関わらず、様々な世代がパラスポーツ体験やアスリートのトークショーなどを同時に楽しめる体験・交流型のイベントとなっています。
主催:愛知県
愛知県名古屋市
ドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)第一競技場
デフリンピックに向けて大学生が企画・運営 デジタル技術で音を視覚化した「みるカフェ」をオープン
開催終了
2025年2月6日(木)~14日(金)
デジタル技術を活用して音声等の言語を“みえる”化し、きこえる・きこえないに関わらず誰もがつながることができるコンセプトカフェ「みるカフェ」がオープンします。皆様のご来店、ぜひお待ちしています。
主催:東京都 / 協力:(公財)東京都聴覚障害者総合支援機構、東京都聴覚障害者連盟
東京都世田谷区
昭和女子大学3号館1階「CAFE3」
東京2025デフリンピック応援イベントinおやまゆうえんハーヴェストウォーク
開催終了
2025年2月11日(火・祝)
デフスポーツについて楽しく学べる紙芝居や、陸上競技で使用されているスタートランプが体験できるコーナーなど、誰でも気軽に楽しく参加できるイベントを多数用意してます♪♪、栃木県小山市の「おやまブランド公認キャラクター」である、「開運★おやまくま」も登場予定!
主催:一般財団法人全日本ろうあ連盟デフリンピック運営委員会
栃木県小山市
おやまゆうえんハーヴェストウォーク
デフリンピック会場で一緒に「ろう空手競技」を楽しもう!
開催終了
2025年2月9日(日)
2月9日(日曜)に開催される「第8回JDKF.空手道競技大会」。今年は「空手競技部門」と初心者向けの「チャレンジ部門」を実施します!当日は東京2025デフリンピック公式マスコットのゆりーとも応援に駆け付けます!皆様、お気軽にご参加ください♪
主催:東京都/公益社団法人東京都障害者スポーツ協会
東京都足立区
東京武道館
東京2025デフリンピック応援イベントin港北みなも
開催終了
2025年2月2日(日)
デフスポーツについて楽しく学べる紙芝居や、陸上競技で使用されているスタートランプが体験できるコーナーなど、誰でも気軽に楽しく参加できるイベントを多数用意してます♪♪ 東京2025デフリンピック応援隊「かながわキンタロウ」や、都筑区商店街連合会公式キャラクター「つづきたい ちゃん」も登場予定!
主催:一般財団法人全日本ろうあ連盟デフリンピック運営委員会
神奈川県横浜市都筑区
港北みなも1F特設広場、2F特設広場
デフリンピックフェスティバル㏌きょうと
開催終了
2024年12月14日(土)・15日(日)
デフリンピック啓発ブースの設置、デフリンピック啓発チラシ配布、デフリンピック啓発動画視聴、ミニ手話体験コーナー、デフリンピック出場選手のQ&Aコーナー、展示コーナー
主催:近畿ろうあ連盟・京都府聴覚障害者協会
京都府京都市
かたおかアリーナ京都
石川県デフリンピック気運醸成事業
開催終了
2024年12月1日(日)
デフリンピックの紹介、デフリンピック卓球競技の日本代表内定選手と金沢ポートの選手によるエキシビションマッチ、VRを使ったきこえない体験会
主催:石川県・石川県障害者スポーツ協会
石川県かほく市
かほく市総合体育館
東京2025ボランティア募集の開始
開催終了
2024年11月15日(金)~ 2025年1月31日(金)
東京2025デフリンピックボランティア募集が開始となります。大会の成功に向けて、共に大会を創っていただける皆さんのご応募をお待ちしております。
競技会場(都内区部・市部・伊豆大島、福島県及び静岡県)、デフリンピックスクエア(国立オリンピック記念青少年総合センター)等 ※その他、開閉会式会場、空港(羽田、成田)等での活動を予定しています。